エールビールとは何かわかりますか?
ビールは醸造方法によって呼び名が違い、大きく「上面発酵」と「下面発酵」の2つのスタイルに分けられます。
上面発酵で造られるエールは常温で酵母がよく活動するため、りんごや洋ナシ、バナナのようなフルーティーな香りを持つのが特徴。豊かな香りと味わいで、ワインのように楽しむことができます。
一方の下面発酵のラガーは低温であるため香りは少なく、雑味のないクリアな味わいになります。スッキリした喉越しでゴクゴク飲めることが特徴的。日本のビールで流通しているのは、99%上面発酵のラガービールです。
ここでは、エールタイプの海外クラフトビールを一挙ご紹介!
スパイスやハーブ、フルーツの風味など、その国の文化やこだわりが反映された豊かな味わいは、エールビールだからこそ。ラガーでゴクゴクいくのも最高ですが、エールをチョイスしてじっくりビールに向き合うのも悪くないですね。
いろんなエールビールを飲み比べながら、世界の料理と一緒に味わいましょう!
もくじ
アメリカ アンカーリバティエール
「カスケードホップ」という柑橘系の香りがするアロマホップを使ったのが特徴のビールです。
そのため、栓を抜いた瞬間に華やかなホップの香りが広がります。
ホップの香りは飲んだときにも感じられ、後味は心地よい苦みがあります。
エールビール好きな方はぜひお試しください!
アメリカ ブルームーン
シトラスの香りあふれるフルーティーな風味と、軽くスパイシーな小麦のアロマ。
口に含むとまずすがすがしいフレーバーが広がり、コリアンダーとバレンシアオレンジピールのぴりっとした香味と甘味が残ります。
オーツ麦が生み出す、複雑でコクのあるクリーミーなミディアムボディが楽しめる女性に大人気のビールです。
ベルギー ニュートン
ベルジャン・ホワイトに青りんごの果汁を加えて作られており、色は白く濁った、明るいイエロー。
まさに青リンゴの香りがするビールです。
口に含んでもビールと気付かないくらい軽くすっきりとしたビールです。
アルコール度数も低めでジュース感覚で飲めることから女性に好まれています。
ベルギー パトラッシュ
まずはラベルをご覧ください、ネロとパトラッシュの何とも言えない哀愁が漂っています。
キャラメルのような甘い味わいですが、ボディが重ためのビールです。
なんとこのビール、同じブルワリーから「ネロズ・ブロンド」というビールも出しています!
ベルギー ギロチン
名前だけ見ると、どんな恐ろしいビールなのかと想像してしまいますが、
飲んでみるとオレンジやバナナのようなフルーティーな味わいです。
しかし!なんとアルコール度数は9.0%と、ビールにしては高い度数です。
やっぱり恐ろしいビールかも。
ドイツ エルディンガーデュンケル
デュンケルはドイツ語で<濃い、ダーク>の意味。
色合いは限りなく黒に近く、味わいはビターで、まるでショコラの様にリッチでまろやか。
きめ細かいクリーミーな泡立ちとともにお楽しみください。
黒ビール特有の深いコクと、小麦ならではの甘みが絶妙なハーモニーが奏でる、エルディンガーが誇るオリジナル黒ビール。
チーズやステーキなど肉料理との相性は抜群!
アイルランド ニューキャッスル
「ブラウンエール」なんて聞くと、さぞかし苦いビールなんだろう、、と想像するかもしれませんが、ニューキャッスルは違います。
飲んだ瞬間、キャラメルのような甘い味が口に広がります。
苦いビールは苦手…だけどエールのコクを味わいたい方にぴったりのビール。
メキシコ デイオブザ・デッド アンバーエール
“死者の日”のシンボルである骸骨やマリーゴールドをあしらったオリジナリティ溢れるパッケージと、個性豊かな味わいが特長。
トフィー、キャラメル、コーヒーの香りをもつ、ホップの香りがクリスピーな味わいの琥珀色のエールです。
秋葉原PUSHUPでは種類豊富な世界のラガービールが飲み放題!
いかがでしたか?
今回ご紹介したエールビールはほんの一部。PUSHUPでは他にも様々な国、スタイルのビールを取り揃えております。お気軽にスタッフにお声がけいただければ、あなたのお好みに合ったビールをお勧めさせていただきますよ。
ぜひ色んなビールを友達とシェアして、海外ビールの奥深さを体感してみてください。
40種の海外ビール飲み放題!世界中のビールで世界一周旅行気分を味わおう